■2009年10月
■番外編
ふと思い立って UFOふれあい館 が世界的に有名な福島県の飯野町へ行ってきました!
というわけで、今日はちょっと番外編です。
普通、車で事故を起こすと怖くて運転したくなくなるという話をよく効きますが、まぁ突っ込まれただけのせいか関係ないやー って車でお出かけです。
到着しました!

優しい顔のグレイタイプがお出迎えです。
車を駐車場に止めると目の前に遊歩道UFO道があります。

このUFO道は標高462mの千貫森の頂上へと続いています。
この千貫森は綺麗な円錐形をしており、古代のピラミッドとかUFOの基地等といわれているようです。
UFOの道中では沢山の宇宙人の石像がお出迎えしてくれます。
道が入り組んでおり、適当に進んでいくと全てを見ることはできません。





これで全部ではないです。
頂上に着きました。

磁力線パワーで健康増進! ってあえりますが、ここまで上ってくる運動量で十分に健康増進できそうです
頂上にある3つの銀色のオブジェ

コンタクトデッキといわれる展望台入り口

コンタクトデッキから空を眺めてみました。 残念ながらUFOはいません。

まだこの辺りは紅葉にはちょっと早いようです。

そしてこれが有名な UFOふれあい館 です。 中にはCIAの極秘文書をはじめ、UFOに関する貴重な文書があります。 また2階には「UFO電磁波のお風呂」もあります。

奥に見える銀色の物体は・・! 実は公衆トイレなんですけどね。

ってなんか写真の左側がボケているー
左側が千貫森ですので、磁力線パワーによって空間がゆがんだ?!
千貫森公園だけでなく、町の中にも石像はいくつもあります!!


全部でいくつあるんだろう・・?
帰りにUFO物産館でお土産を買ってきました。

飯野町特産ですが、何故か長野県で作られてます

最後にふくたん。
このオモチャもなかなかのヒットのようです!

というわけで、今日はちょっと番外編です。
普通、車で事故を起こすと怖くて運転したくなくなるという話をよく効きますが、まぁ突っ込まれただけのせいか関係ないやー って車でお出かけです。
到着しました!

優しい顔のグレイタイプがお出迎えです。
車を駐車場に止めると目の前に

このUFO道は標高462mの千貫森の頂上へと続いています。
この千貫森は綺麗な円錐形をしており、古代のピラミッドとかUFOの基地等といわれているようです。
UFOの道中では沢山の宇宙人の石像がお出迎えしてくれます。
道が入り組んでおり、適当に進んでいくと全てを見ることはできません。





これで全部ではないです。
頂上に着きました。

磁力線パワーで健康増進! ってあえりますが、ここまで上ってくる運動量で十分に健康増進できそうです

頂上にある3つの銀色のオブジェ

コンタクトデッキといわれる展望台入り口

コンタクトデッキから空を眺めてみました。 残念ながらUFOはいません。

まだこの辺りは紅葉にはちょっと早いようです。

そしてこれが有名な UFOふれあい館 です。 中にはCIAの極秘文書をはじめ、UFOに関する貴重な文書があります。 また2階には「UFO電磁波のお風呂」もあります。

奥に見える銀色の物体は・・! 実は公衆トイレなんですけどね。

ってなんか写真の左側がボケているー
左側が千貫森ですので、磁力線パワーによって空間がゆがんだ?!
千貫森公園だけでなく、町の中にも石像はいくつもあります!!


全部でいくつあるんだろう・・?
帰りにUFO物産館でお土産を買ってきました。

飯野町特産ですが、何故か長野県で作られてます


最後にふくたん。
このオモチャもなかなかのヒットのようです!
